バスケのポジションは、大きく分けて5つあります。
それは、ポイントガード、シューティングガード、スモールフォワード、パワーフォワード、センターです。
それぞれに求められる能力やテクニックは様々であり、自分がどのような練習をすれば良いかを把握する必要があります。
そして今回取り上げるのは、バスケの花形とも言えるフォワード、中でもスモールフォワードです。
スモールフォワードが身に付けるべきテクニック
まず、バスケのスモールフォワードがどのようなポジションかですが、一言で言うとポイントゲッターです。
いわゆる、エースとしての役割だとも言えます。
アウトサイドからもインサイドからも、あらゆる位置から得点出来るテクニックが求められます。
更に、スモールフォワードはオフェンス力だけではなく、他のポジションの役目もある程度こなせなければなりません。
つまり、オールラウンダーとしてのテクニックと、チームで1番の得点力を兼ね備えるべきポジションだと言うことです。
バスケを始めたからには誰しもレギュラーになりたいとは思いますが、その最短距離は誰にも負けない自分だけのテクニックを磨くことでしょう。
無論、基本を疎かにしてはいけません。
しかし、スモールフォワードになりたいのなら、全てを平均以上の水準に上げた上で、突出したオフェンス力を持つ方が良いです。
実際の試合でも、全てが平均的な選手よりも、プロフェッショナルと言えるテクニックを持つ選手の方が使い易いです。
そう言った観点からも、自信を持って「これだけは誰にも負けない」と言うテクニックを習得しましょう。
具体的なテクニック
上記では、スモールフォワードと言うポジションについて解説しましたが、ここでは具体的なテクニックを紹介したいと思います。
それは、クロスオーバーです。
ドリブルテクニックの1つで、スモールフォワードなら覚えておいて損はないでしょう。
クロスオーバーは、左右のドリブルチェンジを利用してディフェンスを抜き去るテクニックです。
それゆえに、左右どちらの手でもドリブル出来るよう、ハンドリングの練習を欠かしてはいけません。
そして、ヘッドアップすることも大事です。
相手ディフェンスの動きを正確に把握するには、必須とも言えるでしょう。
個人練習で覚えたクロスオーバーをそのまま試合で使っても、通用しないことが多々あります。
しかし、ヘッドアップしてディフェンスの動きを察知出来れば、その動きに対応すれば良いのです。
本気でどちらかに抜くと思わせることが大事で、その為には上体の動きやボールの振り方が有効です。
クロスオーバーの他にも、スモールフォワードに求められるテクニックは多数ありますが、このテクニックは汎用性が高いのでお勧めです。