バスケ初心者に向けた、フェイクの練習方法


当たり前のことですが、バスケの試合で勝つには、シュートを決めなければなりません。

しかしながら、バスケの試合でシュートを撃てるチャンスは、そう簡単には与えてもらえません。

厳密に言うと、フリーでシュートを撃てるチャンスです。

ディフェンスにマークされたまま、強引に撃つことなら出来るかもしれませんが、それだとシュート成功率が格段に下がってしまいます。

そこで大事なのは、フェイクを使ってフリーに近い状態を作り上げることです。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




フェイクの種類

バスケの試合でフリーになるには、フェイクを使って相手ディフェンスを振り切る必要があります。

とは言え、フェイクと一言で言っても、その種類は様々です。

その中でも良く使われるフェイクは、以下の3つでしょう。

・左右のフェイク
・前後のフェイク
・ボールを持つフェイク

これらは主に、ドリブルの際に使われるフェイクです。

練習方法自体はシンプルなので、初心者にもお勧め出来ます。

ドリブルやパス、シュートの基礎を練習するのが、最優先なのは言うまでもありませんが、それらを実際の試合で使おうと思ったら、フェイクの練習も必要です。

ですから初心者の人は、単純なものからで良いので、フェイクの練習にもチャレンジしてみて下さい。

具体的な練習方法

それでは、具体的にどのような練習をすれば良いのか、解説したいと思います。

まず、左右のフェイクです。

ディフェンスに対して、左右のどちらかにドリブルすると見せかけて、相手が反応した瞬間に反対側に抜き去ります。

ここでのポイントは、相手の重心が動いたのを察知する能力を磨くことです。

それさえわかれば、面白いように抜くことも可能です。

最初はゆっくりでも良いので、確実に相手の動きを把握出来るように練習しましょう。

次に、前後のフェイクです。

ドリブルしている状態から後ろに下がるふりをして、相手が前に出て来た瞬間に、トップスピードで置き去りにします。

ここでも重要なのは、相手の重心が前に動いたのを、見逃さないことです。

また、ドリブルの緩急を付けることで、より一層抜き易くなります。

フェイクの練習と並行して、ドリブルで緩急を付ける練習も行いましょう。

最後に、ボールを持つフェイクです。

これはどう言うことかと言うと、ドリブルしている状態からボールを持ってシュートするふりをして、相手が反応した瞬間に抜くフェイクです。

ドリブルしているのとは反対の手をボールに近付けると、相手はシュートを警戒して間合いを詰めて来るので、そこを狙いましょう。

注意点を挙げるなら、近付けた手が実際にボールに触れてしまうと、ダブルドリブルになってしまうことです。

どのフェイクにも共通して言えることですが、相手を引っ掛けるには、どれだけ「本物」だと思わせるかが勝負だと言うことです。

何度フェイクを仕掛けようが、それが嘘だとばれてしまっては意味がありません。

それゆえ、練習のときから注意深く相手を観察し、どのフェイクが有効かを把握するようにしましょう。

それが出来れば、バスケ選手として1つ成長出来るはずです。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする