バスケのハンドリング技術が向上する、毎日続けたい練習方法


バスケのプレーを大別すると、ドリブル、パス、シュートの3つに分類されます。

そして、その全てに共通して必要な技術が、ハンドリングなのです。

バスケのハンドリング技術は、一朝一夕で身に付くようなものではないので、毎日継続して行うべきです。

これに関しては、アマだろうがプロだろうが関係なく、誰にでも言えることでしょう。

そこで今回は、バスケのハンドリング技術が向上する、毎日続けたい練習方法を紹介します。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




それぞれのキャッチ練習

まず紹介したい、バスケのハンドリング練習方法は、前後キャッチとクロスキャッチ、背面キャッチです。

前後キャッチは、中腰になってボールを持ち、ボールを離すと同時に背面から手を伸ばして、ボールを受けます。

そして今度は、また前面に手を回して元の体勢に戻ります。

これを繰り返すのですが、ポイントは少しボールを持ち上げて、手をスピーディに動かすことです。

クロスキャッチは、基本的には前後キャッチと同じですが、キャッチするときに前面と背面から手を伸ばします。

やはりボールを少し高く持ち上げて、素早く手を動かすようにしましょう。

また、この2つの応用として、手叩きと言う練習方法もあります。

やることは、前後キャッチやクロスキャッチと同じですが、キャッチする前に1度手を叩くのです。

普通にやるよりも、更に速さが要求されるので、通常の前後キャッチやクロスキャッチに慣れてきてから、行うようにして下さい。

最後の1つは、背面キャッチです。

そのままですが、放り投げたボールを背面でキャッチし、今度は胸の前に投げ返してキャッチします。

ボールの落下地点を予測する能力が必要なので、ハンドリングとは違う練習にもなります。

これらを毎日行うだけで、ハンドリング技術は向上するはずです。

2つのボールを使ったジグザグドリブル

上記の練習方法は狭いスペースでも行えますが、ここで紹介するのはある程度の広さが必要な練習方法です。

それでも、出来るだけ毎日取り組みたい方法なので、積極的に練習して下さい。

具体的には、2つのボールを使ったジグザグドリブルです。

初めは同じタイミングでドリブルするのですが、次のステップではタイミングを変えて、更に慣れたらスピードを上げていきます。

やってみればわかりますが、2つのボールでドリブルするのは難しく、同じ力を加えなければばらばらになってしまいます。

難易度が高めの練習なので、中々上手くいかないかもしれませんが、毎日続けることで必ず上達します。

そして、2つのボールで自在にドリブル出来るようになれば、通常のドリブルがかなり簡単に感じるでしょう。

ハンドリングは、左右の手どちらも上達させる必要があるので、そのことを忘れずに練習して下さい。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする