バスケでうまいディフェンスを身に付ける


バスケにおいてディフェンスは、オフェンスと同等に重要です。

どうしてもシュートを撃ったりドリブル突破を仕掛けたり、オフェンスの方が楽しく思う人が多いようですが、ディフェンスがしっかりしていなければオフェンスに繋がることもなくなります。

そして、バスケのディフェンスの基本はマンツーマンです。

マンツーマンが出来て初めて、ゾーンディフェンスが出来るとも言えます。

それゆえに、バスケのディフェンスがうまい選手は、マンツーマンでの体の使い方がうまいのです。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




ボールを持っている相手へのディフェンス

バスケのディフェンスがうまいかどうかですが、まずはボールを持っている相手に対してのディフェンス力が問われます。

相手とゴールを結ぶ直線上に立ち、その上で以下のようなポイントを意識しましょう。

・膝を曲げて、相手の胸の高さに自分の顔があるくらい腰を落とす。

・片手を相手の顔の近くに近付ける。

・反対の手を、相手の膝近くに近付ける。

これらを徹底することで、相手に「シュートさせない」、「簡単にパスを出させない」、「ドリブルで抜かれない」と言う意思を示すことが出来ます。

次に、ドリブルで抜かれない為のコツをお教えします。

うまい選手を見ていれば気付くかもしれませんが、ディフェンスで抜かれない為には、相手に安易なドリブルをさせないようにすることが重要です。

バスケのディフェンスでは、相手がドリブルする前から勝負が始まっています。

その中でコツを言うならば、相手の利き腕でドリブルさせないことでしょう。

例えば、右手が利き腕の選手に対しては、左足を前に出してドリブルし難くするのです。

続いて実際にドリブルを始めた相手に対してですが、今度はフットワークが大切です。

最も基本的なのはスライドステップで、このとき意識するのはすり足で移動することです。

また、相手がスピードのあるドリブルを仕掛けてくるときは、クロスステップで対処して下さい。

どちらのステップにも共通して言えるのは、重心を低く保って体をあまり上下させないことです。

ボールを持っていない相手へのディフェンス

バスケでボールを持っていない相手へのディフェンスのパターンは、大きく分けて2種類あります。

1つは、ボールマンが近くにいる場合です。

これは要するに、1つのパスで相手選手にボールが渡る距離です。

もう1つは、反対にボールマンが遠くにいる場合です。

このうち、ボールマンが近くにいるときは、相手にパスを出させないディフェンスを心掛けましょう。

そのときの姿勢の基本は、クローズドスタンスです。

簡単に言えば、パスコースを塞ぐように立ち回るのです。

具体的なやり方は、以下の通りです。

・ボールマンに背中を向ける。

・パスコースに片足と片手を挟んで、パスを出させない。

・挟む手の手のひらはボールマンに向ける。

・ボールマンを肩越しに見ながらも、相手への注意を逸らさない。

ここで警戒しなければならないのは、裏を掛かれないことです。

つまり、相手が自分の背中側に侵入することです。

対策としては、重心を前のめりにせずに低くして、素早く相手の動きに反応することです。

ボールマンが遠くにいる場合は、オープンスタンスで守りましょう。

オープンスタンスのときは、相手から少し距離を取り、コート全体を視野に入れるようにします。

このときの距離感は実戦で培われますが、ロングパスが届くまでにマーク相手のところに戻れれば良いです。

立ち位置としては、ボールマンとマーク相手を直線で結んだライン上よりも、ややゴール側に下がったところです。

同時に両手を広げることで、相手にプレッシャーを与えることが出来ます。

バスケのディフェンスがうまい選手は、日頃から地道なトレーニングを欠かしていません。

基礎体力や粘り強い精神、加えて長年の経験がものを言います。

そして、ディフェンスで相手を止められたときこそが、最大の得点チャンスなのです。

そのことを念頭に置いて、しっかりと練習して下さい。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする