バスケットで勝つためのディフェンスの種類とは?

バスケットボールのディフェンスと練習方法
バスケットの試合において、ディフェンスの役割は重要なポジションを占めます。

ディフェンスは、いかに自分のマークする相手を止めるかということを考えなければなりません。

ディフェンスが突破されるようでは試合が成り立ちません。

では、バスケットのディフェンスとはなにか、その種類についてみていきましょう。

ディフェンスには大きく分けるとマンツーマンとゾーンの二種類あります。

マンツーマンとは、メンバーひとりひとりがマークする相手を決めて対応することです。

普通自分と運動能力が近い相手をマークします。

相手チーム選手の能力が高いとディフェンスしきれないというデメリットがあります。

一方、ゾーンディフェンスとは、マンツーマンのように特定の選手をマークせず、各選手が守備をするゾーンをわけます。

5人の位置関係や方向、範囲によって様々な種類に分かれます。

これは自分の受け持つゾーンに入ってきた選手をマークするという方法なので、相手チーム選手の能力が高くても組織として守りやすくなります。

しかし、誰が守るのか不明確になるというデメリットもあります。

なお、このゾーンディフェンスは日本バスケットボール協会にて「15歳以下でのゾーンディフェンス禁止」という案が出ています。

というのも、基礎的な技術を学ぶ前にゾーンディフェンスを採用してしまうと1対1の戦いができなくなるという問題があるからです。

マンツーマンとゾーンを組み合わせたボックスワン、トライアングルツーなどの方法もあります。

ディフェンスとしては他にもプレスとトラップという方法があります。

プレスは自分のチームが勝ってはいるが点差が微妙な時などにオフェンスに対してより積極的にプレッシャーをかけ、ミスを誘うスタイルです。

トラップはボールを持っている選手に数人で囲んでボールを奪取しに行く積極的なプレイスタイルになります。

ディフェンスと一言で言ってもその種類は多岐に渡りますから空き時間に教材DVDで勉強しましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
basket-skil336×280