改めて言うまでもなく、バスケットボールはチームスポーツです。
どれだけ強い選手だろうと、普通は一人では勝てません。
仲間と連携し、チームプレーを磨くことで勝利に近付くことが出来るでしょう。
ですが、「チームプレーをする」のと「1 on 1をしない」は全く意味が違い、それぞれが一人でも決められる決定力を持ってこそチームプレーは活きるのです。
それは、ディフェンスにも同じことが言えます。
マンツーマンディフェンスでしっかり守れないチームがゾーンディフェンスを仕掛けても、ほぼ無意味と言えます。
つまり、オフェンスでもディフェンスでも、まずは1 on 1で勝負出来る基礎を身に付ける必要があると言うことです。
そして今回は、1 on 1時のディフェンスの基礎をピックアップしたいと思います。
基礎的なディフェンスのフォーム
1 on 1のディフェンスにおいて大前提と言って良い基礎は、相手とゴールを結んだ直線上に立つことでしょう。
何故なら、オフェンスは常にゴールを狙っているので、相手とゴールの最短距離は最も危険なコースだからです。
それが出来た上で、基礎的な姿勢をマスターしましょう。
相手が持っているボールから約腕一本分離れて立ち、腰を落として背中を真っ直ぐ伸ばします。
体は斜めに構えて、肩幅より広く足を開きましょう。
ハイスピード競技であるバスケットボールの状況は秒単位で変わりますが、この姿勢が最も基礎的なフォームです。
初心者の人は、真っ直ぐ立った状態から瞬時に基礎のフォームを構え、逐一チェックしてからまた戻る、と繰り返し、いつでもその姿勢を保てるように練習して下さい。
注意するポイントとしては、腰が曲がっていないか、しっかり力が入る範囲で足を充分に開けているかなどです。
常に視線を上げて視野を広げることが出来れば、更にディフェンスの完成度は増すでしょう。
基礎的なディフェンスの動き
それでは次に、1 on 1における基礎的なディフェンスの動きについて話させて頂きます。
最初に覚えておいて頂きたいのは、バスケットボールではオフェンスよりもディフェンスの方が不利だと言うことです。
ボールを持っているのが相手である以上、ディフェンスはどうしても動き出しが遅れてしまいます。
それを補うのは経験による予測や、相手の視線や筋肉の動きを察知するなどの高等テクニックなのですが、どこまでいってもディフェンスの動きがオフェンスより速いなどと言うことはないでしょう。
それゆえ、オフェンスを完全に封じるなどと言うことは、ほぼ不可能だと言えます。
そこで大事なのは、相手を「止める」のではなく、行動を「阻害する」と言う意識を持つことです。
いきなりカットを狙わずとも、ボールに触れるか触れないかの距離を保ってプレッシャーを与え続ければ、オフェンスはシュートもパスもし辛くなります。
特にシュートは繊細なので、少しでもバランスを崩したりタッチがぶれたら、ブロックしなくても外してくれます。
ドリブルも似たような考えが流用出来ます。
やはり一発でスティールを狙うのではなく、最初はとにかく抜かせないことに集中しましょう。
慣れてきたら相手のドリブルを誘導するなど、少し難しいことに挑戦しても良いと思います。
しかし、あくまでも基礎は抜かせないことだと覚えていて下さい