ポイントガードがバスケの知識に精通しなければならない理由とは?


バスケットボールには様々なポジションがありますが、今回取り上げるのはポイントガードです。

ポイントガードはバスケの試合において、コート上の監督とも言われています。

ゲームの展開を考え、そのときに応じた判断を瞬時に下さなければなりません。

それゆえ、ポイントガードは誰よりもバスケの知識が必要で、非常に頭を使うポジションだと言えます。

それでは、具体的にポイントガードがバスケの試合でどう動くべきか、解説したいと思います。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




チームの強みを活かそう

ポイントガードはバスケの知識が必要だと述べましたが、その一つに自分のチームの強みを把握することが挙げられます。

点を取り易い状況やパターンを正確に認識し、その都度的確は判断を下さなければなりません。

鋭いドリブルで切り込んでゴールを決める選手。

アウトサイドから見事なシュートを決める選手。

インサイドでのパワフルなプレーが得意な選手。

このような選手がチームにいれば、そこを基点にして攻めることが出来ます。

ただし、相手は逆にこちらの強みを潰しに掛かります。

シューターにドリブルを強要するディフェンスをしたり、インサイドのプレイヤーにボールを持たせないなどです。

そのようなときにこそポイントガードは、知識を活用して頭をフル回転させ、どうすれば相手ディフェンスを切り崩せるか考えましょう。

速いパス回しで相手を翻弄したり、スクリーンを掛けてディフェンスのリズムを崩したり、様々な方法が取れます。

この場でどれが正解と言うのは難しいですが、敢えて言うならゴールを決められる選択が正解です。

選手の精神面にも配慮しよう

バスケのポイントガードが陥り易い問題として、「~するべき」と言う思考に嵌ることがあります。

知識を持っているがゆえに考えが固まってしまい、「この状況なら、こう攻めるべきだ」と、自分の判断に執着してしまうのです。

バスケの知識に精通すればするほどこの問題が起こり易いですが、対処法はあります。

それは、別の視点を持つことです。

具体的に言うと、チームメイトを活かす為には、どのようなプレーをすれば良いかです。

毎日ともに練習することで、チームメイトが得意とする場面と言うモノがわかってくるハズです。

と言うよりは、ポイントガードはそのことを、しっかりと把握していなければなりません。

当然と言うべきか、その反対にどのようなことを嫌がるかも知っておきましょう。

仮にポイントガードとしてインサイドゲームを望んだとしても、アウトサイドシューターが打ちたいと言う意志を強く持っているなら、ボールを回すのも一つの手です。

それは仲間のわがままを聞くと言う意味ではなく、要するにチームメイトが気持ち良くプレー出来るように鼓舞する意味合いです。

これらのことをひっくるめて、ポイントガードは知識があると言えます。

一流のポイントガードを目指すなら、様々な角度からバスケを見てみましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする