バスケにおけるガードの動き方と


バスケの試合では大きく分けてオフェンスとディフェンスがありますが、それぞれを詳しく見ると別々の役割を持ちます。

そして今回取り上げるのは、ポイントガードです。

ポイントガードに求められる役割や能力、動き方を解説しますので、少しでも参考になればと思います。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




ポイントガードの役割

バスケにおけるポイントガードの役割は数多くありますが、その中でも大事なのはボール運びです。

バスケの試合では、大抵の場合一度ポイントガードにボールが渡ってから、オフェンスに繋がります。

その際に、ポイントガードのボール運び能力が高ければ他の選手は攻撃に専念出来るので、速攻を狙い易くなります。

ポイントガードにボールが渡ったとき、取るべき選択肢は二つあります。

一つは長いパスを出して一気に攻めるパターン。

二つ目は素早いドリブルで敵陣に切り込み、そこから攻撃を仕掛けるパターン。

バスケの試合は、オフェンスとディフェンスの切り替えが激しいです。

それゆえポイントガードは、攻撃に転じた際に一気に攻めるのか、ゆっくりと攻撃を展開するのかの判断を一瞬でしなければなりません。

要するにポイントガードは、パスとドリブルが上手いだけではなく、状況把握能力に秀でていなければならないのです。

ポイントガードに必要なこと

バスケには様々なポジションがありますが、各ポジションによって必ずしも動き方が決まっている訳ではありません。

ただし、ある程度は動き方に特徴があり、その動き方を磨く為の練習を積むことが大事になります。

ポイントガードは、高いパス技術とドリブルテクニックが必要ですが、同時にパスをどう受けるかも重要です。

ファンブルすることなく受け取るのは当然のこと、適切な場所でパスを受け取る能力も求められます。

状況判断を速く適切に行い、効果的な場所でパスを受けるようにします。

これが上手いポイントガードがいると、安定感のあるオフェンスが可能です。

更に、パスの受けて捌けるだけではなく、自分で切り込んで決められる力を持っていれば、相手からすれば非常に厄介な選手となります。

何故なら、パスが上手いだけでも止めるのが困難なのに、自分でも得点出来るとなれば、ディフェンスでその両方を警戒しなければならないからです。

逆に言えば、パスが得意なだけでも、得点力が高いだけでも、一流のポイントガードとは言えないのです。

上記のことからわかるかと思いますが、ポイントガードは多くの能力が万遍なく高くなければなりません。

テクニックだけではなく状況判断能力も鍛えて、効果的な動き方を心掛けましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする