バスケの1対1で抜く方法とポイント


バスケットボールではチームプレーが大事ですが、必ずと言って良いほど、どこかで1対1で勝つことが求められます。

ですが、現実問題として1対1で勝つのは容易ではなく、苦手としている人も多いでしょう。

それを解消するにはとにかく練習するしかありませんが、実は1対1で抜く方法と言うモノは存在します。

それは魔法のように万能ではありませんが、間違いなく1対1におけるポイントとなります。

そこで今回は、バスケットボールの1対1で抜く方法について解説します。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




どうすればディフェンスを抜けるのか

バスケットボールの1対1で抜く方法ですが、皆さんは何が必要だと思いますか?

スピードがあれば抜ける。

フェイントを磨いて、プレーを悟らせないようにする。

他にもあるでしょうが、上記のようなことは良く回答として挙げられます。

それらは間違いではありませんが、今回取り上げる1対1で抜く方法は別のところにポイントがあります。

それは何かと言うと、ディフェンスの逆を突くことです。

右に抜くふりをしてディフェンスが反応すれば、逆の左に抜けば良いです。

また、シュートを撃つふりをして相手の重心が上がれば、ドライブを仕掛ける。

クロスオーバーやフェイクの技術を磨くことは大事ですが、それは何を目的としているかと言えば、相手の逆を突くことだと言えます。

ディフェンスのどこを見れば良いのか

上記のように、1対1で勝つには相手の逆を突く必要がありますが、どうすればそれが出来るのでしょうか。

端的に言うと、ディフェンスを良く見ることです。

このようなことは当たり前だと思われるかもしれませんが、具体的にどこを見るべきかは知らない人も少なくありません。

それではどこを見れば良いかですが、結論から言うと相手の前足です。

この前足を攻めるのは1対1において非常に有効なのですが、実際には自分の抜き易い方にドライブを仕掛ける人が多いです。

例えば、右利きの選手は自分から見て右側に抜こうとしがちです。

これは何故かと言うと、ピボットフットが左足になり易く、利き手でのドリブルをディフェンスから遠い位置で出来るからです。

付け加えるなら、ディフェンスを抜いたあとにレイアップシュートに繋げ易いと言う理由もあります。

また、右利きのディフェンスは右足が前にくることが多いです。

それは何故かと言うと、右足を前に出すことで、利き手である右手でプレッシャーを掛けることが可能だからです。

この場合、前足を攻めると言う観点から言えば、左に抜かなければなりませんが、前述のように実際には抜き易い右にドライブを仕掛ける人が多いです。

しかしそれはディフェンスにとって守り易く、止められてしまう可能性が高いです。

それゆえ、バスケットボールの1対1で勝ちたいなら、自分が得意とするドライブを仕掛けるのではなく、相手の前足を観察してどちらを攻めるか判断しましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする