バスケのドリブルパターンを上達させるコツ


バスケにおいてドリブルは基本であると同時に、応用技でもあります。

それはどう言うことかと言うと、要するにドリブルパターンは多種多様だと言うことです。

最も基本なドリブルパターンを練習するのは勿論のことですが、それだけではいずれ頭打ちになるでしょう。

そこで今回は、基本も含めた様々なドリブルパターンに付いて解説したいと思います。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




基本的なドリブルパターン

何事もそうですが、バスケの応用技を身に付けるには基本技を覚える必要があります。

言うまでもありませんが、基本的にドリブルは左右の手どちらかで行います。

そして、ディフェンスを抜こうとするなら、右側か左側のどちらかを通らなければなりません。

それらをまとめると、以下の通りです。

・右手でドリブルを突いて、右側に抜く。
・右手でドリブルを突いて、左側に抜く。
・左手でドリブルを突いて、左側に抜く。
・左手でドリブルを突いて、右側に抜く。

これらのドリブルパターンが基本であり、バスケのほとんどのドリブルテクニックがこのどれかに含まれます。

更に、実際の試合ではシュートやパスと言った選択もあるので、上記のドリブルパターンから繋げることもあります。

ここまでが、ドリブルパターンの基本的な考え方と言えるでしょう。

そのことを踏まえた上で、次は応用技を幾つか紹介したいと思います。

ドリブルパターンの応用

バスケのドリブルパターンの1つに、チャンジオブペースと言うテクニックがあります。

これは読んで字の如く、ドリブルのペースを突然変えるテクニックです。

人間にとって急停止、急発進は難しいので、いきなりドリブルのペースが変わったら、ディフェンスが付いて行くのは難しいのです。

次に、インサイドアウトと言うテクニックを紹介します。

これは、右手でドリブルを突いているときに、左側に抜くふりをして右に行くテクニックです。

このテクニック単体では、ディフェンスを振り切ることが難しく、もう1度切り返すなど展開も良く見掛けます。

他には、フロントチェンジと言うテクニックもあります。

簡単に言えば、自分の前にボールを通すドリブルテクニックです。

最もスピードが出て難易度も低いですが、ディフェンスに近い場所を通る為、カットされる可能性は比較的高いです。

相手との間に距離があるときには有効ですが、逆に近くにいる場合は多用を避けましょう。

最後に、ビハインドザバックと言うテクニックも紹介します。

フロントチェンジとは反対に、自分の後ろを通すテクニックです。

スピード出しながらドリブルボールを突くパターンと、完全に停止した状態から行う場合と2種類あります。

このテクニックは、ディフェンスとの距離がないときや、周りにもスペースが少ないときに有効です。

これらの他にもドリブルパターンはありますが、これらを身に付けるだけでかなり変わるはずです。

一朝一夕で出来るものではありませんが、だからこそ面白いとも言えます。

バスケをより楽しむ為にも、是非練習してみて下さい。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする