ボールを見ない!バスケのドリブルを上達させるコツ


バスケの基本プレーであるドリブルですが、どのようなドリブルが理想的なのでしょうか。

その答えは人によって違うかもしれませんが、一つの解として「ボールが手に吸い付いているようなドリブル」と言うモノが挙げられます。

これは要するに、ボールが手に吸い付いているように見えるほど、自由自在にボールをコントロールしていることを示しています。

そこで今回は、そのようなドリブルを習得するには何が必要かについて解説します。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




ドリブルの練習をする上で

バスケのドリブルを上達させるには様々な方法がありますが、大前提として試合で使えるドリブルを意識する必要があります。

訳もわからずこなしている練習や、練習の為の練習などは、はっきり言って意味がありません。

特にバスケはコートを使える時間が限られていることが多いので、その限られた時間をいかに効率良く使えるかが大切です。

このドリブルの練習は、何を目的としているのか。

どのような意図があって行われているのか。

常にそう言ったことを念頭に置いて、実際の試合を想定した練習をしましょう。

また、当たり前のようで中々出来ていないのが、継続して練習することです。

これはどう言うことかと言うと、バスケのドリブルはある程度上達すれば、そこで満足してしまうことが多いからです。

試合には出られるし、そこそこ上手く使うことも出来れば、どうしても必死に練習しようとするモチベーションは保てないかもしれません。

ですが、だからこそドリブルの練習を継続して行うことには、大きな意味があるのです。

多くの人が途中でやめてしまうドリブルの特訓を続けることが出来れば、周囲より頭一つ抜きん出たプレイヤーになることも不可能ではありません。

顔を上げてボールを見ない

バスケ初心者がドリブルの練習を始めてすぐは、ボールを見ないのは難しいでしょう。

しかし、出来る限り早い段階で、ボールを見ないドリブルに取り組むようにした方が良いです。

また、練習中は他の選手のプレーを見ながらドリブルを練習してみて下さい。

そうすることで、初心者は勉強出来ると同時に、ボールを見ないドリブルを習得可能なのです。

では、ボールを見ないことにどのような利点があるかですが、端的に言えば視野が広がります。

ボールを見ずに顔を上げることで、敵味方の動きを把握することが出来て、次に取るべき行動を把握し易くなります。

ドリブル突破を仕掛けるか、パスを出すか、そのままシュートを撃つか。

大きく分けてもこの三つの選択肢があり、間違った選択をすればあっと言う間にチームが窮地に立たされます。

以上のように、バスケでボールを見ないでドリブルするのは、最早必須技術とすら言えるほど大事です。

もし貴方にボールを見る癖があるのなら、一刻も早く改善出来るようにしましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする