バッグチェンジと呼ばれるドリブルテクニックは、“クロスオーバー”の応用編とも言えるもので、体の後ろでバスケットボールを切り返すテクニックです。
ここでは練習方法の前に、どのようなテクニックなのかを説明します。
まず、ディフェンスに向かって正面にドリブルをしていきます。
そして、ディフェンスがバスケットボールをカットしようとした時に、バスケットボールを背中の後ろを通してドリブルし、反対の手に切り返すテクニックです。
一連の動きの中で行え、体はディフェンスのかなりスレスレを通り抜けていくので、ディフェンスプレイヤーにとっては、すり抜けられた様な感覚に陥ってしまうという高度な技です。
このテクニックも、高いボールハンドリング力とドリブルの技術が求められるものです。
このバッグチェンジは、主に一体一などの狭い場面ではなく、ガードポジションのプレイヤーなどがバスケットボールをバッグコートからフロントコートまで運ぶ際に、ディフェンスをかわすために使うことが多いテクニックです。
バッグチェンジは止まった状態で行うよりも、ある程度スピードにのった状態で行う方が効果があるから、と言えるでしょう。
ガードポジションのプレイヤーや、スピードを武器としたプレイヤーは、是非このバッグチェンジを身に付けることをおすすめします。
そうすることで、敵チームのディフェンスがオールコートで激しく当たってきた時に、フロントコートへのボール運びがぐっと楽になるはずです。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
