主にシュートやパスなど、バスケットボールを思い通りに飛ばす為のボールハンドリング練習方法です。
この練習方法では、体全体でボールを操り、腕、肘の曲がり具合、手首の微妙な返し方を覚えましょう。
①空中タップ
場所をとらずに、一人で練習出来る効果的な練習方法です。
まずは真っ直ぐに立ちます。
バスケットボールは片手で持ち、頭の上に構えます。
目線はバスケットボールに向け、額の上にボールを載せる様なイメージが良いですね。
そのままバスケットボールを真上に飛ばし、また飛ばした手でキャッチします。
手首のスナップを活かし、ボールに回転(バッグスピン)をかけると、バスケットボールの軌道が安定します。
また、肘は真っ直ぐ正面に向け、脇をしめることで、ボールを真上に飛ばすことが出来ます。
キャッチする時は手の平ではなく、指先全体を使ってボールを包み込み、肘を柔らかく使ってボールの勢いを吸収します。
ボールを飛ばす位置が高ければ高いほど、コントロールやキャッチが難しくなります。
②壁タップ
空中タップの応用で、壁に向かってドリブルをする様にバスケットボールをつく練習方法です。
“タップ”には、様々な練習方法があるのですが、“空中タップ”は、どのようなタップの練習にも応用出来る、基礎中の基礎となる練習です。
空中タップの練習を積み重ね、更に壁タップを組み合わせることで、柔らかく繊細なボールタッチと、コントロール力を身につけていきましょう。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
