バスケの1 on 1の状況を思い浮かべたとき、大きく分けて2パターンあると思います。
1つは、ドリブルしている状態から始まるドリブルドライブです。
もう1つは、ボールを持った状態で始まるフェイスドライブです。
ドリブルドライブでは、ボールを突いた状態でフェイクなどを行う必要がありますが、フェイスドライブはボールを持った状態で様々な選択肢を取れるので、比較的難易度は低いと言えるでしょう。
それゆえに、まずはフェイスドライブの技術を磨くことが、1 on 1で勝つ秘訣とも言えます。
そして今回解説するジャブステップは、フェイスドライブでかなり応用が利く技術です。
ジャブステップのポイント
バスケのドリブルテクニックである、ジャブステップ。
これを身に付けるコツはいろいろとありますが、何より大事なのは姿勢でしょう。
次の動きに淀みなく移行出来るように、常に体勢を保っておきます。
ここで言う姿勢には、重心の位置も関係しています。
ジャブステップを一言で言うなら、ディフェンスを揺さぶるテクニックです。
少し違った見方をするなら、ディフェンスがどう反応するか探る手段でしょうか。
バスケの試合でジャブステップをするときには、別の狙いがあるはずです。
ですから、ジャブステップだけを練習するのではなく、いかにして本命のプレーに繋げられるかを念頭に置きましょう。
また、ジャブステップによってディフェンスが生んだ隙を、見逃さないことも重要です。
1on1で勝てるジャブステップ
上記では、バスケのジャブステップがどう言うものかを説明しましたが、ここでは具体的な方法を解説します。
まず大前提として、次のプレーに素早く移れる姿勢を保つことは、徹底しなければなりません。
それでは、どうすればそれが可能かですが、ポイントは2つあります。
1つは、重心をずらさないことです。
ジャブステップを行う前のトリプルスレットは、バスケの姿勢において最も安定した重心の位置です。
そこからあまり重心を動かさないようにするのが、ジャブステップのコツと言えるでしょう。
重心が大きくずれると、次の動作に移り難くなります。
ジャブステップを踏んだ方にドリブルする場合、重心を移動させた方がスムーズに思うかもしれませんが、ジャブステップの本質はあくまでも駆け引きの手段です。
それゆえ、ドリブルに行くまでの予備動作として使うのではなく、幾つかの選択肢を持たせる方が良いです。
もう1つのポイントは、小さくステップすることです。
前述のことにも通じるのですが、大きくステップしてしまうと重心がずれてしまいます。
そこで小さなステップを心掛けるのですが、大きなステップも場合によっては有効です。
ディフェンスとの間合いが極端に近い場合などが、そのケースです。
とは言え、やはり幾つかの選択肢を持つことを重視するなら、小さくステップする方が良いでしょう。