ドリブルで抜くコツとは?身長が低くてもバスケで活躍出来る!


バスケットボールにおいて、身長は非常に大きなファクターだと言えます。

攻めるにしろ守るにしろ、身長が高い方が有利なのは間違いないでしょう。

ですが、身長が低い選手でも活躍することは不可能ではありません。

その方法の一つとして、ドリブル技術を磨くことが挙げられます。

そこで今回は、ドリブルの基礎と実際の試合でディフェンスを抜く為のコツをお教えします。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




まずは基本を完璧にマスターしよう

バスケットボールに限らずどのようなスポーツにも言えることですが、何事も基本が大事です。

基礎が出来ていないと、どのようなテクニックを身に付けたところで、その威力を十分に発揮するのが難しくなります。

当然、バスケットボールのプレーにも基本的な考えやフォームはあり、ドリブルもその例外ではありません。

何より大事なのは、顔を上げてドリブルすることです。

どれだけ自由自在にボールを扱えるとしても、それがボールを見ながらでなければ出来ないのであれば意味はありません。

顔を上げると言うことはコートを広く見渡せることを意味し、それが出来て初めて効果的なドリブルを仕掛けることが可能なのです。

大前提のルックアップ(顔を上げること)が出来れば、ドリブル自体の技術を磨きましょう。

一つは、ボールを強くつくことです。

これは相手ディフェンスにスティールされ難くなると同時に、ボールを絶え間なく扱えるので様々なプレーに繋げることが出来るからです。

更に、腰を落として小さく素早くドリブルすることで、その効果が強くなります。

身長が低い選手がこの基本をしっかりと踏まえたドリブルをすると、かなり取り難く、ディフェンスにとっては厄介極まりないです。

ここで注意するのは、腰を落とすことに気を取られて体が前に倒れないようにすることです。

体が前に倒れると自然と顔が下がってしまい、広い視野を保つのが難しくなります。

逆に背中を反らせるのもいけないので、意識としては前傾姿勢になりつつも背中が反らないように胸を張り、顔を上げるようにしましょう。

実戦でドリブル突破をするには?

以上のような基本を完璧に出来るようになれば、いよいよ実際の試合でディフェンスを抜く為のコツを身に付ける段階に入ります。

バスケットボールは選手、ボールともに高速で動く競技であり、ドリブルでもスピードが速ければ速いほど相手を抜きやすいです。

しかし、トップスピードで劣る選手でもディフェンスを抜くことは可能で、そのコツはドリブルに緩急を付けることです。

最高速度がやや劣っていても、最低速度を磨くことで緩急の幅を大きくすることが出来ます。

緩急が大きければ体感速度は実際よりもかなり速くなり、簡単にディフェンスを抜くことも出来ます。

そしてもう一つのコツは、左右の手どちらでも同じようにドリブル出来るようになることです。

片方でしかドリブル出来なければプレーにある程度制限がかかり、ディフェンスは選択肢を狭めて守ることが出来るからです。

様々なドリブルテクニックはありますが、まずは両手で緩急を付けたドリブルを身に付けることをお勧めします。

それらが高いレベルで実現出来れば、大きな武器となるでしょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする