バスケのドリブルを上達するコツとは?


バスケットボールにおけるドリブルは、1 on 1でディフェンスを抜く以外にもゲームメイクに対して大きな役割を担っています。

バスケットボールの試合ではルール上、ドリブルをしている状態から一度ボールを持ってしまうと、パスかシュートしか出来ません。

そうなるとディフェンスは非常に守りやすく、こちらは攻めの選択肢が狭くなってしまいます。

それを防ぐ為にはドリブルの技術を上達させ、少なくとも中途半端な位置で止まらない程度にはボールをキープ出来るようにしましょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




良いドリブルとは?

それではまず、良いドリブルと言うのがどのようなモノを指すのかをお教えします。

大前提なのは、顔を上げてドリブル出来ることです。

ボールの扱いがどれだけ上達しても、顔を上げることが出来なければ、その力を十全に発揮することが難しくなります。

バスケットボールは選手たちが素早く動いて、秒単位で状況が変化する高速のスポーツです。

それゆえ、顔を上げることが出来ずにボールに集中してしまっては、次に選択するべきプレーを把握出来なくなってしまいます。

逆に言えば、顔を上げてコート全体を見渡せる視野を持てば、そうやすやすとボールを取られることはないでしょう。

次に挙げるのは、重心を低くしてボールを強くつくドリブルです。

これには二つの意味があり、一つはボールが手元を離れる時間を短くすることで相手にスティールされる危険を小さくすることです。

もう一つは、絶え間なくボールを扱える状態を作ることで、次のプレーに繋げ易くすることです。

ディフェンスに対して有効なドリブルとは?

上記はあくまでも最低限押さえておくポイントであり、更に上達するにはここに様々なテクニックを加える必要があります。

バスケットボールでディフェンスが取るフォーメーションは状況に応じて多種多様ですが、共通しているのはオフェンスをフリーにさせないことです。

つまり自分がドリブルをしているときは、基本的にディフェンスがすぐそばについている状態でもあります。

そのようなときに有効なのがオフアームでガードする方法です。

ドリブルしているのとは逆の腕を自分とディフェンスの間に入れ、ボールを守るようにします。

このとき気を付けるのは、怖がって背中を向けるのではなく前方を向いて胸を張り、小指側が相手に向くように腕を構えてしっかりとガードすることです。

同時にディフェンスから遠い位置でドリブルするように心がければ、より一層取られ難くなるでしょう。

忘れてはならないのは、目の前の相手に集中し過ぎて周囲への警戒を怠らないことです。

ここでも大事なのは顔を上げてコート全体を見渡すことで、ディフェンスが背後から接近してきてもいち早く察知出来ます。

これらを踏まえていればそう簡単にはボールを奪われることはなく、視野が広がっていることで楽に次のプレーへ移行出来るでしょう。

そうして安定したドリブルキープが出来て初めて、次のステップへ上達する道が広がるのです。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする