バスケットボールのドリブルの練習方法ですが、ドリブルで大切なことはキープ力ですよね。
そこでこのドリブルのキープ力を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。
相手ディフェンダーが前にいる場合、体を相手ディフェンダーとバスケットボールのあいだに入れて、体を少しひねり、斜め後ろ向きの格好
になります。
そこから、チャージングに気を付けながら、後ろ回りドリブルあるいは後ろ通しドリブルなどを使って相手ディフェンダーを抜き去ります。
まずは地道に基礎から
バスケットボールのドリブルキープの練習方法は、まず地道に、相手に取られないようなドリブルから始めましょう。
バスケットボールのドリブルは自分の体の横でしてください。フェイクなどを入れる高度なドリブルをしたいと思ったら、まずは先にこれからやることです。
体は横向きや、やや後ろ向きで、ボールを見ずに相手ディフェンダーを見ながらドリブルをするのです。
バスケットボールのドリブルキープの練習方法はここから始めましょう。
ドリブルキープ練習方法のコツ
バスケットボールのドリブルキープの練習方法のコツとしては腰を低くして、手とバスケットボールを密着させながら、素早いステップ
を行うということです。
中でも腰を低くするというのは相手にボールを簡単に奪われない大きなポイントです。素早いステップとは予備動作が無くて急に次のステップに入っているような状態だとGOODです。筋トレなどをすればその分プラスになるでしょう。
ここまで覚えたらあとは練習方法で各自実践してください。
あと、NBAなどのバスケットボールの試合で一流選手を研究するのもひとつの練習方法です。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
