バスケットボールをやっているなら、かっこよくクロスオーバーを決めてシュートのチャンスを広げたいですね。
バスケットボールを始めて、ハンドリングがサマになってきたらドリブルハンドを変えて切り返すクロスオーバーにチャレンジしてみましょう。
成功のためには、ボールから目を離したままレの字を描くようにボールを弾ませて、ドリブルハンドを素早くチェンジして、相手が思っていない方向に一気に抜くことが大切です。
上半身の動きや、ヘジテーションで相手を思ったように動かし、翻弄することが出来れば良いですね。
クロスオーバーで上手く抜くことが出来ないなら、目をボールから離しても自在に操ることが出来るハンドリングが基礎を磨きましょう。
人は、大きく動くときに予備動作があるものです。
上半身や腕の方向で進行方向を何となく予測していますから、フェイクを入れることで翻弄されてしまうのです。
けれどもハンドリングが未熟な場合には視線や予備動作で、次の動きを予測されやすくなるので、注意が必要です。
バスケットボールでは、キープ力が大事だとも言われますが、ハンドリングが熟練していれば、思うがままにボールを操ることが出来て、クロスオーバーを決めることが出来ます。
ハンドリングが無意識レベルで完璧に出来ることで、ボールを思ったように操れますし、重心の移動やへジテーションを上手く組み合わせることが可能になるのです。
体のキレや体力を合わせて磨き、クロスオーバーをしっかり決めてみましょう。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
