バスケットボール練習方法ナビ | バスケットの練習方法を徹底解説!

バスケットボール練習方法ナビへようこそ!スキルアップなどにご活用下さい!

フォローする

  • トップページ
  • 自己紹介
  • 人気教材ランキング
  • オリジナル特典
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

バスケのオフェンスでディフェンスを見るポイントとは?

2017/7/10 バスケットボールの基本

バスケットボールのオフェンスパターンには様々な種類がありますが、代表的なパターンの一つとして1 on 1が挙げられます。 1on ...

記事を読む

一瞬の勝負!バスケットボールの0ステップとは?

2017/6/27 バスケットボールでのオフェンスと練習方法

バスケットボールのドリブルテクニックは多岐に渡ります。 その中でも有名且つ有用なのはクロスオーバーやインサイドアウトでしょう。 ...

記事を読む

バスケの1対1で勝利する為には?効果的なもらい方を覚えよう!

2017/5/24 バスケットボールの基本

バスケットボールの試合で得点するパターンはいくつかありますが、今回はその中でも1対1を取り上げたいと思います。 バスケットボールは...

記事を読む

ディフェンスを手玉に取ろう!ビハインドザバックのやり方とは?

2017/5/5 バスケットボールでのドリブルと練習方法

バスケットボールのドリブルテクニックは多種多様ですが、今回はその中でも高難易度に分類されるビハインドザバックを取り上げたいと思います。 ...

記事を読む

アンクルブレイクのコツとは?

2017/4/20 バスケットボールでのドリブルと練習方法

バスケットボールにおける花形プレーは様々ですが、今回はその中でもアンクルブレイクのコツについて話させて頂きたいと思います。 ただし...

記事を読む

バスケのパスカットのコツとは?

2017/4/1 バスケットボールのディフェンスと練習方法

バスケットボールの試合は、攻守の切り替えが非常に激しいです。 こちらのシュートが決まった数秒後には失点していることも珍しくなく、一...

記事を読む

軸足固定のシュート練習!打点を高く意識しよう!

2017/3/27 バスケットでのシュートと練習方法

バスケットボールのシュート練習は様々ですが、大きく分けると三パターンあります。 一つは止まって行うモノ、一つは動いて行うモノ、一つ...

記事を読む

ブロック不可能!?バスケのフェイダウェイシュートとは?

2017/3/20 バスケットでのシュートと練習方法

バスケットボールのシュートには様々な種類がありますが、今回はその中のフェイダウェイシュートを取り上げたいと思います。 フェイダウェ...

記事を読む

バスケのディフェンスは足腰から!自主練でフットワークを強化!

2017/3/5 バスケットボールのディフェンスと練習方法

バスケットボールは、オフェンスとディフェンスが絶え間なく入れ替わる競技です。 一瞬の油断が失点に繋がり、反対に相手の隙を突くことが...

記事を読む

ハンドリングを向上させる練習方法!

2017/2/20 バスケットボールの基本

バスケットボールにおいてシュートやパス、ドリブルの練習は欠かせません。 更に、フィジカルトレーニングや体力作りも必須です。 ...

記事を読む

クロスオーバーの上達方法とは?

2017/2/10 バスケットボールでのドリブルと練習方法

バスケットボールのドリブルは、間違った使い方をすれば一気にピンチになる反面、効果的に使えば非常に強力な武器となります。 その中でも...

記事を読む

ドリブルに緩急を付けるコツとは?

2017/1/30 バスケットボールでのドリブルと練習方法

バスケットボールにおいてドリブルは、最も基本的なプレーの一つとして挙げられます。 しかしながら、そこに様々なテクニックを加えること...

記事を読む

バスケの源!左右両手でのハンドリングを磨こう!

2017/1/13 バスケットボールの基本

バスケットボールのプレーは、パス、シュート、ドリブルの三つに分類されます。 しかしながら、それらをただ練習しても中々上達し...

記事を読む

ポイントガードが身に付けるべきテクニック

2016/12/27 ポジション別役割

バスケットボールのポジションは、ポイントガード、シューティングガード、スモールフォワード、パワーフォワード、センターに分類されます。 ...

記事を読む

ブロックされないシュートのコツ

2016/12/20 バスケットボールでのオフェンスと練習方法

バスケットボールにおいてシュート精度の高さは非常に重要なファクターであり、精度の高い選手(いわゆるシューターなど)はそれだけで脅威です。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

当ブログでレビュー済み教材はこちら

>>オリジナル特典はコチラ


倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
速攻の「スピード」とセットオフェンスの 「有利な陣形」を一緒にプレーすることはできないだろうか? という発想から生まれた、まさに理想的なオフェンスパターンが 「アーリーオフェンス」です。
☆倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~徹底レビューと豪華特典案内



NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック
NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック
基本のプレーが的確に身につけられる! 「周りに手本になる選手がいない」 「バスケの 基本が理解しやすい教材はないか」 そんな悩みにぴったりな教材です!
☆NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック徹底レビューと豪華特典案内


金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
なぜ、小柄な選手でもデカイ相手をカンタンに 封じ込めることができるのか?。
☆金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~徹底レビューと豪華特典案内


バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
『短期間で上達したい』、『これが効率的な練習だ!と自信を持って実践したい』、『教え子に、安全で効果的な練習をさせたい』このようなことが実現できる教材です!
☆バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】~徹底レビューと豪華特典案内

人気記事トップ20

  • ボールなしでのバスケの練習方法
  • ドリブルに緩急を付けるコツとは?
  • バスケの源!左右両手でのハンドリングを磨こう!
  • ポイントガードが身に付けるべきテクニック
  • ブロックされないシュートのコツ
  • チェンジオブペースを極めよう!バスケはスピードが全てじゃない!
  • バスケのフェイントの極意とは?常に実戦を想定して練習しよう!
  • バスケのドリブルは毒にも薬にもなる!?正しい練習方法でスキルアップしよう!
  • バスケのディフェンスではどこを見るかが大事!状況に応じたテクニックとは!?
  • ガードの役割は?1 on 1を仕掛ける勇気も必要!
  • バスケにおける基本かつ必須技術!ドリブルからのシュートをマスターしよう!
  • バスケにおけるチームプレイの生命線!パスの種類と出し方の極意!
  • バスケでシュートを安定させる練習方法とコツを伝授!
  • クロスオーバーの上達方法とは?
  • ハンドリングを向上させる練習方法!
  • バスケのディフェンスで抜かれないコツとは?
  • フリースローを高確率で入れるコツとは?
  • 強くつくドリブルの利点とそのコツとは!
  • バスケのオフェンスでディフェンスを見るポイントとは?
  • 一瞬の勝負!バスケットボールの0ステップとは?

カテゴリー

  • バスケットボールの基本
  • バスケットでのシュートと練習方法
  • バスケットボールでのマインドと練習方法
  • バスケットボールでのオフェンスと練習方法
  • バスケットボールのディフェンスと練習方法
  • バスケットボールでのドリブルと練習方法
  • バスケットボールのパスと練習方法
  • バスケットボールのリバウンドと練習方法
  • ポジション別役割
  • コラム
  • サイトマップ
  • バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
  • NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック
  • 倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り
  • 金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章
  • トップページ
  • ご利用規約
© 201 バスケットボール練習方法ナビ | バスケットの練習方法を徹底解説!.