バスケットボールのディフェンスの練習方法にはシュートチェックというものがあります。
これはもちろん、相手オフェンスのシュートを防ぐための行為ですが、ここでひとつ注意して欲しいのが、手を上げるだけでシュートチェックをするという方法ではなく、体を使ってシュートチェックするということをポイントにしましょう。
体をファウルにならないように気をつけながら、相手と限界まで近づいてプレッシャーをかけるという意識です。これが手を上げるだけのシュートチェックより効果的なのです。
バスケットボールのシュートチェックの練習方法ではこの点を頭に入れておいてください。
大切なポジショニング
バスケットボールのシュートチェックの練習方法で何が大切かというと、それは「ポジショニング」です。
試合の流れを読んで、シュートを防ぐためのシュートチェックをすぐに行えるように的確なポジショニングを心がけましょう。
シュートチェックはディフェンスの重要な要素です。バスケットボールは相手に点を取られなければ負けないというルールなので、シュートして得点されるという確率が少しでも減らせれば、こちらが勝つ割合も増えますよね。
その他のポイント
バスケットボールのシュートチェックの練習方法で、その他のポイントとしては、ジャンプ力とシュートチェックをするときのタイミングです。
ジャンプ力が高ければ高いほどシュートチェックに有利なのはもちろん、タイミングも重要です。
ショートを打たれた瞬間にはジャンプが一番高いところでなければならないので、もちろんファウルやフェイクに十分気をつけながらちょっとだけ早めに飛んでみましょう。
あとは練習方法でそのコツをつかむしか道はないので頑張ってください。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
