バスケのドリブルの教え方!基礎練習で差を付けろ


バスケの基本的なプレーは、大きく分けてパス、ドリブル、シュートの3つです。

そして今回取り上げるのはドリブルなのですが、何よりも基本練習が大事です。

バスケに限りませんが、基本練習を疎かにしては、応用練習をしても身に付きません。

とは言え、自分1人で基本練習に取り組んでいても、出来ているかの判断は難しいです。

となると、優秀な指導者が必要なのですが、意外と指導者自身が基本練習のコツを知らないことがあります。

そこで今回は、バスケのドリブルの教え方について解説したいと思います。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




上手いドリブルとは

バスケのドリブルの教え方についてですが、まずは上手いドリブルとはどう言うドリブルかを知らなければなりません。

それはどう言うものかと言うと、端的に言えば手にボールが吸い付いているようなドリブルです。

これは要するに、手にボールが吸い付いているかのように、自由自在にボールを扱えていると言う意味です。

更に具体的に言うと、ボールを触っている時間が長いドリブル、と言うことになります。

ですから、ドリブルの教え方のコツとしては、「どうすれば長時間ボールに触っていられるか」を、考えさせると良いでしょう。

初めから答えを教えるのではなく、選手たち(特に幼い子供たち)に考える癖を植え付けるのは、バスケの教え方として有用です。

ボールの付き方や腕の使い方など、考えるべきポイントは幾つもあります。

そして、問題に対して自分で考える力は、バスケ以外のことにも流用出来ます。

バスケを上達させることは当然として、指導者は人としての成長も促す教え方をするべきでしょう。

基本練習の重要性を再認識しよう

上記のように、上手いドリブルをするには、ボールに触れている時間を長くする必要があります。

それでは、どうすればそれを習得出来るかですが、答えはシンプルなものです。

つまり、冒頭でも述べた基本練習を繰り返すことです。

基本練習をしっかりとこなし、確実に身に付けることこそが、ドリブルを上達させるのに繋がります。

逆に言えば、基本練習がきちんと出来ていなければ、試合で使える「本物の」ドリブルは出来ません。

ここで注意が必要なのは、本当にその練習が基本練習として正しいかどうかです。

自分では基本練習をしているつもりでも、間違った方法でしていては、逆効果になってしまうでしょう。

指導者はそう言った間違いを正す役割を持っているので、常に正しい教え方を心掛けなければなりません。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする