遅いドリブルは武器!バスケでディフェンスを抜き去るコツ


バスケの基本プレーかつ重要なプレーに、ドリブルがあります。

ドリブルの重要な要素は、テクニックやスピードと言えるでしょう。

それゆえ、飛び抜けた敏捷性を持つ選手は、一流のドリブルを身に付けることが可能です。

では、遅いドリブルしか出来ない選手はドリブルが上達しないかと言えば、そうとは限りません。

そこで今回は、バスケでドリブルが遅いことを悩んでいる人に向けて、ディフェンスを抜き去るコツを解説したいと思います。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




ドリブルが遅い人が身に付けるべきスキル

バスケで相手ディフェンスを抜き去るには、ドリブルの速さが全てではありません。

それでは、ドリブルが遅い人はどうすれば良いかですが、結論から言うと緩急を磨くことです。

急激な緩急を付けることが出来れば、Maxスピードが遅い人でもディフェンスを抜き去ることが可能です。

例を挙げるなら、スピードが武器のバスケ選手の最高速度を100と仮定します。

ですが、その選手の最低速度が50なら、緩急は50と言うことです。

そして、ドリブルが遅いバスケ選手の最高速度を80とし、最低速度を20とすれば、緩急は60となります。

つまり、元々の速度が劣っていても、最低速度を磨くことで、相手に実際よりも速く感じさせることが出来るのです。

これこそが、ドリブルが遅いバスケ選手が身に付けるべきスキルであり、ディフェンスを抜き去るコツだと言えるでしょう。

どうすれば緩急を身に付けられるのか

それでは、具体的にどうすれば緩急を上手く付けられるかですが、言うまでもなく練習するしかありません。

そこで、ここでは具体的な練習方法をご紹介します。

まず、緩急を磨く為に必要なのは、いかにして上手く止まれるかです。

緩急はスピードの落差のことですが、それを生み出すのは最高速度からスムーズに止まる技術なのです。

先程の例を再び持ち出すなら、80の速度を60→40→20と落とすのではなく、理想を言えば80→20と一気に落とせるようになることです。

こう言った止まる技術を鍛えるには、ラントレーニングが有効です。

エンドラインからダッシュして、フリースローラインで急停止します。

このとき大事なのは、出来る限り全速力で走り、止まるときは全力でストップすることです。

この、最高速と最低速の落差を生み出す練習を繰り返せば、実際には遅いドリブルしか出来なくても、相手に速いと思わせることが出来ます。

バスケにおいてスピードは重要なファクターですが、遅いからと言って諦める必要はありません。

むしろ、遅いドリブルは武器にもなると知っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク
basket-skil336×280




basket-skil336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする