バスケットボールでは、戦略を研究することも大切です。
中には、一人一人のスキルの弱さを補うプレーととらえて戦略がすべてではないとプレイヤーもいるようですが、自由に動くよりも、有効なスペースを作ったり、マークを逃れるためにも戦略は必要になってきます。
そこで、ミーティングするときにバスケットボールのコートがかかれたボードを使ってコート上の動きを確認することが必要になってきます。
そんなバスケットの戦略ボードをアプリを使って管理できるんです。
■Basket Board Free(iOS)
コート、ハーフコートでの選手の動きをシミュレーションでき、実際の戦略盤のように書き込みが出来る上、メールでデータをやりとりすることができます。
チームメイト同士で、戦略を共有することも簡単ですし、アニメーション機能で戦略盤上の選手の動きが理解しやすくなるのが魅力です。
いわゆる戦略盤として利用出来、保存が簡単なところが良いですね。
■俺のJapan(iOS)
サッカー・野球・バスケットボールの戦略を保存することが出来るアプリです。
種目に応じたフィールドが表示され、カメラロールに保存された画像を配置することが出来ます。
■The 戦略盤(Android)
こちらもサッカー・野球・テニス・バスケットボールなどに活用できる戦略盤です。
フィールドに選手の位置や動きを書き込んで、戦略を共通理解するのに役立てられます。
書き込んだ動きをアニメーションで動かすことが出来るので、より、実際の動きやタイミングがわかりやすくなっています。
課題別オススメ教材
爆発的な得点能力を持ちたいという選手には
↓
バスケットボール上達革命~試合で得点が取れる選手になる方法~【bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修】
1人でもできるドリブル、シュート、パス、ピポット、ハンドリング、リバウンド、ディフェンスの上達法を知りたい
↓
NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法
「絶対勝たせてあげたい」 バスケットの指導にお悩みの顧問の先生、コーチの方へ
↓
倉田伸司の『アーリーオフェンスマニュアル』~考えて走るチームをデザインするチーム造り~
ディフェンス力を向上させる方法を知りたい
↓
金田伸夫の上達の道標 古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
